INDEX
2024年のこだま便 
「八月の御所グラウンド」からの回想
気候危機の克服
「どう生きるか」への問い 
2023年のこだま便
おやじ山通信 第6号
 おやじ山の秋2023
 二人の作家の「ヒロシマノート」
おやじ山の初夏<雨の中の風景> 
人類はどこで間違えたのか
ドロシー・デイの言葉
2022年のこだま便 
おやじ山通信 第5号
民主主義の本質
二つの小さな美術館-野の花館と無言館
戦争と人権 
サダコとダニエルの物語
おやじ山の春2022
場所を辿る旅<国分寺> 
教科書と麦を 
欲望の臨界点
2021年のこだま便 
おやじ山通信 第4号
おやじの手紙
シモーヌ・ヴェイユの言葉から考えること
露草の歌
みるく世の謳
サクラに寄せる日本人の「美しい情緒」
コロナ禍で考える未来社会
旅で出会った言葉(2) 
旅で出会った言葉(1)
風の小屋造り(8)最終回 
2020年のこだま便
おやじ山通信第3号
風の小屋造り(7) 
「風の電話」と「風の小屋」
日本点景(紀伊半島編) 
2019年のこだま便 
 中村哲を殺したニッポン
風の小屋造り(6) 
風の小屋(ゲストハウス)造り(5
「福島は語る」人間の尊厳とは
「宝島」を読むー沖縄の叙事詩ー
ノーマ・フィールドの言葉 
2018年のこだま便 
ゲストハウス造り(4 
一杯のかけそば  
おやじの言葉が今聞こえる 
裸体考 
ゲストハウス造り(3) 
ゲストハウス造り(2 
ピザ窯造り 
2017年のこだま便  
山へ帰ろう 
8月の歌
新おやじ小屋造り 
森の授業) 
日本点景(東北編 
鮎と鯉とで鱚をして  
日本点景(四国編 
2016年のこだま便 
弱いのも悪くない 
忘れ得ぬ夏−その2−
おやじ山の春2016(photo) 
弔辞
現場の声を聴け 
日本点景(南九州編) 
2015年のこだま便
忘れ得ぬ夏 
おやじ山の夕間暮れ 
父なるふるさと母なる家 
寺山修司の歌が聞こえる
SEALDsのデモに参加 
学生の姿が見えない 
世界で最も貧乏な大統領の演説 
 トマ・ピケティを読む 
 日本点景(中国・九州編)
 レオ君への手紙
「戦」の「後」であり続けるため
2014年のこだま便
再び "There is no wealth, but
life."
のこころ
俺の経済学事始 
第65回全国植樹祭式典に参加し
長岡大花火
俺が愛した黄土
故郷は緑なりき
希望の在り処
雪中の彩り
2013年のこだま便
悲しみを感じる旅
息子に繋ぐもの
アンパンマンの歌のように
俺の山暮らし考
おやじ山春近し
2013厳冬おやじ山
2012年のこだま便
両親の居ます山
新雪の朝
わたしの「不思議」−金子みすゞ
の世界−

文化を繋ぐ風景
2011年のこだま便
北の森の沈黙
2011秋・村上旅情
ヒロシマからの祈り
佐渡ヶ島・はる花紀行
ふるさとの山・春日を浴びて
−守門岳絶景−
ふるさとの山・春日を浴びて
−萱峠への道−
おやじ山・春の女神
郷土の方言−「鳥」編
2010年のこだま便
郷土の方言−「虫」編
「無言館」再び
飯豊山遠望
針ノ木・山の記
針ノ木・花の記
夢の世界−おやじ山・蛍の夜
雨の小屋の杜子春
おやじ山の稀少動植物

2009年のこだま便
おやじ小屋の焚き火
守門岳 春景
雪国の焚き木考
マルバマンサクの危機
日本海残照
佐渡ヶ島花紀行
国家の品格
2008年のこだま便
チベット紀行-祈りの民の肖像
雪国の植物考
おやじ山の生き物考
錦繍 野々海高原
真に守るべきものと祖国
別れ
2006年までのこだま便
おやじ小屋と「アイノラ」
山で眠る
おやじ小屋の雪堀り
2006年早春−獣たちの気持ちと
は−
「無言館」の絵と向き合って
闇の中を見る目
北ア・2006年夏 山の風景
北ア・2006年夏 花の風景
北ア・2006年夏 蝶と鳥の風景
どんぐり山が消える
今年のクマ被害
2007年までのこだま便
「カマキリは大雪を知っていた」にビックリ!
マレーシア植林紀行
おやじ山の花の移ろい-立夏の頃
懐かしの「黄土」
シルクロードの旅「砂漠の風景」
おやじ山の秋・2007
<その1−キノコ異変ー>

おやじ山の秋・2007
<その2−花とドングリの怪ー>
おやじ山の秋・2007
<その3−錦秋ー>

おやじ山の秋・2007
<その4−空への想いー>

おやじ山の自然
山の風景−四季−
おやじ山の植物図鑑
山菜−春のめぐみ−
きのこ−森の小人たち−
動物・昆虫−山の生き物−
森の生活
おやじ小屋の風景
山の仕事道具
焚き火とドラム缶風呂
日記−仙人のつぶやき-
プロフィール-小屋主の横顔-
森のパンセ
山からのこだま便