山のパンセ(その96)

 ゲストハウス造り(3)ー束立~棟上~垂木~ころび止め~妻壁ー
                         
 今年(2018年)の夏のおやじ山入りは6月17日だった。主な目的は、春に引き続いてゲストハウスの建築である。Sさんご夫婦や麓の村のNさん、そして地元のKさん、Nさん、Yさん達のお蔭で、春には柱立、梁、桁とトントン拍子に捗って、「案ずるより産むが易しだなあ~」とばかりに第二段階の建築に取り掛かった。
 ところが、今年の夏はとんでもない暑さで、ラジオが頻りに熱中症の注意を呼びかけていた。長い時間の作業は危険である。中越地方では6月下旬から30℃以上の真夏日が続き、7月12日に雨を見たのを最後に、ギラギラ天気の真夏日と猛暑日が8月5日まで連続した。何と!7月29日には長岡で観測史上最高気温の39.4℃を記録し(この日、隣の三条市が39.5℃を記録して全国1位となった)、残念(?)、僅か0.1度の差で最高位を三条に譲った。(まあ、こんな事で競り合ってバカバカしいけど・・・)
 そんな悪条件の中、春に引き続いて応援に駆けつけてくれた皆さんからは、俺の体力や健康を気遣って、たくさんのご馳走や飲料水、クーラーボックスを冷やす氷などの他に、栄養ドリンクやらサプリメント、ビタミン剤まで差し入れてくれて本当に有難かった。
 棟上げも終わって桁との間に垂木を渡し、後は野地板を張る前の細かい大工作業(ころび止めや溝を掘って丸太を並べる妻壁造り)である。応援の皆さんにはこの酷暑でもあるし、暫時作業は中止してもらって、俺一人で早朝の涼しい時間だけ大工仕事をすることにした。
 
そしておやじ山を下りたのは、お盆前の8月11日である。以下の写真はそれまでの進捗状況である。(撮影:酒井健介氏)
 
 

溝を掘lった梁に束を立てる

束に棟木を載せてカスガイを打ち込む

三ノ峠山の主Tさんと仲間の皆さん来訪

そして上棟の祝い酒を!(嬉しかった!)

棟木と桁の間に垂木を渡す

猛暑の中の作業、水分補給は欠かせない

高所作業でヘルメット、命綱必携

垂木完成!

昔懐かしいアイスキャンディで一服

妻壁(屋根と梁の間)の丸太を工作

ホゾを切った丸太を梁の溝に立てる

正面右側の妻壁完成

そして、ドラム缶風呂に谷川の冷水を張る

「は
💛と火照った身体を沈める

百年杉の根元のヤマユリが咲いた

小屋正面妻壁あと少し

正面妻壁完成(30/8/10)

雨除けのブルーシートを架ける