(その94) |
||||||||||||||||||||||||
ピザ窯造りー泥んこ奮闘記ー 2018年1月28日、30日、2月2日の3日間、名瀬谷戸の会でピザ窯造りをやるというので、参加した。名瀬谷戸の会は森林インストラクター神奈川会のメンバーが中心になって、地元の住民と一緒に竹林の整備や里山の手入れをしている会で、俺も殆ど幽霊会員だが一応メンバーに登録されている。 ピザ窯はそのうちおやじ山で造ろうと、数年前から構想だけは頭の中をぐるぐる回っていて、例によってそこで止まったままになっていた。そこでこの機会に、ノウハウだけは仕入れておこうとの魂胆で参加に及んだのである。 28日の初日は「ウンショ!ヨイショ!」とピザ窯の材料である1本70kgの大谷石運び(60本分!)で終わり、いよいよ30日から組み立てに入った。この日は生憎の雨模様で泥んこになって作業し、何とか形が出来た。そして最終日の2月2日。珍しく関東地方に雪が降って「まさかこんな日に作業が・・・?」と中止を期待して出掛けたが、ピザ窯造りの師匠N先生は「元気」「豪胆」「せっかち」「多忙」というウルフ的人物で、雪などものともせずに突進するのである。ビショビショの足場で、泥だらけになりながら、よくまあ仕上がったものだとN先生のパワーには感心してしまった。 以下はその3日間の作業手順とピザ窯の仕上がり具合である。
|