2021年3月20日(土)曇り |
早春の山入り(三ノ峠山から萱峠ルートを歩く) |
2月25日に山入りして、今月(3月)12日までおやじ山で過ごした。今は一時帰宅中である。
こちら(藤沢)での用事が終わったら、急いで山に帰りたいと思っている。俺が山に入った2月の終わりはまだ冬の季節で、山道の雪の吹きだまりでは1.5~2メートルの積雪、小屋回りでも1メートルほどの雪が残っていた。ところが長岡の仲間からの直近の情報だと、小屋回りの雪はすっかり解けて、春がもうそこまで来ているというのだ。フキノトウやコゴミも顔を出し始めただろうし、気が急いて仕方がない。
今回の山入りは、積雪期の間にキノコのホダ木用のコナラを何本か伐り倒すのが主な目的で、3月1日には地元の仲間たちが山に集まってくれて、3本のコナラの伐倒と玉伐りでホダ木を30本ほど作ってくれた。これで一安心したのだが、山に居れば居たであれこれとまた仕事ができて、グズグズと滞在が長引いた。
それで下山が決まった前日の3月11日に、せめてこの積雪期に近くの雪山を歩いてみたいと、早朝小屋を出て黄土沢向こうの雪斜面を這い登って三ノ峠に向かう赤道ルートに出、三ノ峠山の頂上から南東方向の萱峠を目指した。
三ノ峠で1メートルほどだった積雪は、30分も歩かないうちに倍近くとなり、2つの小さな杉林を抜けて美しいブナの森に着いた地点では2.5メートルはあっただろう。この冬期ルートは数年前に新潟の兄と凍み渡りで辿ったルートで(この日はカンジキ履き)、雪山散歩には絶好の日差しを浴びながら、ブナの木の深い大きな根回り穴を覗いてみたり、主峰鋸山から連なる純白の東山連峰の勇姿を何度もスマホで撮したりしながら、大自然の美しさに何度も酔いしれたひとときを過ごした。
まさにアイルランドの詩人オスカー・ワイルドが言ったように、
芸術が自然を模倣するのではない。自然が芸術を模倣するのである。
自然こそ、最大の芸術家であるということか。
|
|
|
|