コナラの樹液に集まる。オスの大あごの形は様々でなかなか同定が難しいが、10月に見つけたのでコ クワガタとした。幼虫はナラ類の枯木を食べる。 友人のOさんは信州で過ごした子どもの頃、クワガタの種類や大きさでそれぞれ「クマガイ(熊谷次 郎直実):ミヤマクワガタ」「ベンケイ(弁慶):ノコギリクワガタ大」「ヨシツネ(義経):ノ コギリクワガタ小」「アベ(阿部・・・):ヒラタクワガタ」などと呼び、メスはすべて「ダルマ 」と呼んでいたそうだ。クマガイやベンケイを持ってる子が羨ましかったそうだ。